妹背高NEWS |
最新NEWS |
バックナンバー(分類別) |
バックナンバー(2008年度) |
バックナンバー(2007年度) |
妹商高だより |
フォトアルバム |
|本校の特色|
|町との連携|
|生徒会行事| |健康安全教育| |風鈴川柳| |様々な出来事| |
←項目を クリック |
本校の特色 | |
卒業証書授与式(2009.3.2) 妹背牛商業高校最後の卒業生29名が巣立つ第57回卒業式は、門出を祝うかのような晴天のもとで行われました。心優しい29名の生徒のおかげで、教職員にとっても心温まる素晴らしい式となりました。 | |
校内カーリング大会(2009.1.20) これまでのカーリングの取り組みの成果を発揮するべく、校内大会を実施しました。 会場となった妹背牛町カーリングホールには、生徒の歓声が響き渡り、熱い戦いが繰り広げられました。 | |
課題研究発表会(2008.12.22) 発表会では、研究報告としてまとめたレポートをもとに、要点についてパワーポイントによるプレゼンテーションを行いました。 今後の課題や見通しについても発表されるなど、力のこもった内容でした。 | |
理科交換授業(2008.12.09) 奈井江商業高等学校の塙良一教諭にご協力をいただき、理科の交換授業を実施しました。教科指導を通して生徒の実態に対応する授業展開の在り方を研修するために昨年度開始し 今年で2年目となります。 | |
閉校記念事業「植樹」(2008.11.05) 全生徒がスコップやツルハシなどの道具を持って土を掘り、エゾヤマザクラの苗木を5本丁寧に植え込みました。実行委員長鈴木閑さんは、「このすばらしい桜のもとにみんなで集まりたい。」と述べました。 | |
稲刈り・はざかけ【起業プロジェクト】(2008.9.12) 「起業プロジェクト」の一環として、 稲刈り作業を行いました。米生産課を中心に、稲刈りの方法、鎌の扱い方、はざかけをするための 稲の縛り方などの説明の後、全員で一斉に作業に 取りかかりました。 | |
商業クラブ研究見学(2008.8.27) 全道大会における高いレベルの研究発表大会を見学し、生徒のプレゼンテーション能力を向上させることを目的として、「北海道高等学校商業クラブ研究発表大会」を見学しに行きました。 | |
田植え体験活動【起業プロジェクト】(2008.5.21) 「起業プロジェクト」の一環として、 田植え作業を行いました。米生産課が、田植えについて解説し、デモンストレーションを行いました。雨が降り出したものの、生徒は解説を元に丁寧に作業を行いました。 | |
教育講演会(2008.5.14) 講師に株式会社植松電機専務取締役 植松努様をお招きし、約2時間にわたり、『思うは招く どーせ無理は 今日から禁止』というタイトルで講演していただきました。大変有意義な2時間となりました。 | |
町との連携 | |
理科実験教室【学校開放講座】(2008.12.17) 7年目となった今年度は、過去最多児童35名(妹背牛小学校)の参加があり、理科担当教諭が中心となって実施しました。また、高大連携として「保育教材研究」を学んでいる生徒がサポートとして参加しました。 | |
小中高合唱交流会(2008.12.10) 合唱を通じて小中高生間の交流を深め、心を一つに感動と思い出を分かち合うことを目的に町内の小中高が一同に妹背牛小学校に集まり、合唱交流会を実施しました。 | |
エコライフ教室(2008.12.05) 環境問題に対する認識を高め、各自の日ごろの行動に活かすことを目的に、町内にお住まいの主婦でエコ活動をされている『ママさんエコクラブ(代表菊池麗子様)』 を招いて講演を実施しました。 | |
創作かかしを制作(2008.10.6) 昨年に続き、妹背牛町で行われる「2008もせうし収穫感謝祭」に出展する創作かかしを制作しました。 今年度は、『米どころもせうし「おにぎり丸」』と命名し、約2週間に渡って制作しました。 | |
敬老会にて音頭披露(2008.9.3) 妹背牛町総合体育館にて行われた「平成20年度 妹背牛町敬老会」の演目の1つとして発表する機会を与えていただき、最終発表者として「妹背牛音頭(妹背牛ヨイトコ)」を披露しました。 | |
伝統文化を体験(2008.7.4) 日頃お世話になっている妹背牛町の歴史や文化を学ぶ一環として、町内より鈴木満さんを講師としてお招きし、生涯スポーツ内で「妹背牛ヨイトコ」という音頭の実技指導を受けました。 |
生徒会行事 | |
予餞会(2009.1.30) 卒業を間近に控えた3年生へ、あたたかい家庭的な雰囲気の中で高校生活最後の思い出づくりをするとともに、冬季スポーツを等を体験するため、かもい岳温泉(歌志内市)に1泊2日の旅行に行きました。 | |
年度末生徒総会(2009.1.29) 1年間の生徒会活動を総括する年度末生徒総会を実施しました。後期事業報告ならびに決算報告を行い、積極的に取り組んだ2009年度の生徒会活動を象徴するような生徒総会となりました。 | |
いじめ根絶のメッセージ(2008.11.08) 滝川市役所にて「ストップ・ザ・いじめ」子ども会議が行われ、生徒会執行部書記 荒川智惠さんが出席しました。コンテストのメッセージ部門で最優秀賞を受賞しました。 | |
大接戦の体育祭(2008.11.04) 生徒・教員が、紅・白・緑の3組に分かれて熱戦を繰り広げました。種目は全6種目で、様々な場面で教員が助っ人としてメンバーに加わり、勝負を盛り上げました。 | |
後期生徒総会(2008.10.29) 前期の生徒会活動の総括ならびに後期の活動計画を話し合う後期生徒総会が実施されました。1学級となりましたが、例年以上に各委員会活動に対して質問・意見・要望が出されました。 | |
リーダー研修会(2008.10.16) 近隣の沼田高校と合同の生徒会執行部リーダー研修会を行いました。研修テーマは「最後の生徒会行事をどう造りあげるか」。本校生徒会執行部が、活動実績と反省点等を伝えました。 | |
感動のうちに閉幕<妹商高祭2日目>(2008.7.20) 最後の演目「クラス発表」では、最後に「COSMOS」を、阿部遥佳さん伴奏のもと混声3部で披露し、会場に響き渡る生徒の声に、会場からは感動ですすり泣く声も聞かれました。 | |
元気に開幕<妹商高祭1日目>(2008.7.19) 前夜祭の冒頭、約1ヶ月にわたって作業を積み重ねてきたモザイクアート(4m×6m)の除幕式が行われ、作品の美しさと迫力に思わず全員から拍手が起こりました。 | |
全道大会壮行会(2008.6.10) 全道大会に出場するワープロ部・バレーボール部に対して、大舞台で戦う21名を激励しようと地区大会壮行会に続き結成された男子生徒による応援団が檄文を読み上げ、選手たちにエールを送りました。 | |
高体連壮行会(2008.5.27) 放課後等の時間を活用し在校生11名が作成した、モザイクアートによる応援旗が披露されました。「心〜みんなのこころを一つに」という願いを込めて、1枚1枚に強い思いを込めて完成したものです。 | |
前期生徒総会(2008.5.20) 「この生徒総会を出発点として、1人1人が生徒会活動に関心を持ってほしいと思います。」と生徒会長の古澤龍二君が挨拶を行い、在籍29名全員が揃う中、平成20年度前期生徒総会が開会されました。 |
健康安全教育 | |
保健講座U(2008.12.08) 骨髄バンクや臓器移植について学び、「生と死について」考えることを目的に『保健講座U』を 実施しました。講師として、骨髄移植推進財団より加藤 弦様を招き、お話しいただきました。 | |
防犯教室(2008.11.17) 講師として、北海道旭川方面深川警察署 巡査部長 辻勝美 様、 旭川方面本部護身術指導 インストラクターチーム 金澤利則 様をお招きし、護身術の実践的指導等を教授いただきました。 | |
ふれあい体験(2008.9.22) 高校生と親子の対面では、お互いに緊張の中での顔合わせとなりましたが、抱っこや肌と肌のスキンシップを進める中で少しずつ打ち解け、約1時間半の体験活動を行いました。 | |
薬物乱用防止教室(2008.7.14) 深川警察署生活安全課 北山敏行氏を講師にお招きし、10代が注意すべき覚醒剤等の薬物への入り口や 常習性の怖さ等について、自身の刑事としての経験を踏まえながらお話ししていただきました。 | |
交通安全講話(2008.5.7) 今年度は交通事故に係わる損害賠償等の側面から交通安全の重要性について考えました。講師に、日本興亜損害保険株式会社より白石正典様をお招きし、悲惨な事故の事例を通しお話いただきました。 |
風鈴川柳 | |
2009年1月版(2009.1.6) 『最高の 仲間と逢えて 本当に良かった』(阿部遥佳さん) 『今日も雪 明日も雪で あさっても雪』(古澤龍二君) 『一日を どう過ごすかは 自分しだい』(多田愛理さん) | |
2008年12月版(2008.12.01) 『ねずみ年 充実したか この一年』(冨樫恵里香さん) 『あと少し 思いで作ろう この校舎で』(指本奈穂さん) 『冬休み やればできる子 休み明け』(佐藤友香さん) | |
2008年11月版(2008.11.04) 『雪虫も 到来してる 冬ちかし』(野ア達也君) 『木々が枯れ 初雪を待つ 季節が来た』(吾妻千瑛さん) 『いざゆかん 栄光この手に 掴むまで』(小谷静香さん) | |
2008年10月版(2008.10.3) 『夢は夢 そんなもんじゃ 終わらせない』(本田みずほさん) 『あきらめない 自分でその夢 つかむまで』(井上実可子さん) 『いつまでも 繋がっている 仲間たち』(藤石実花さん) | |
2008年9月版(2008.9.1) 『夢実現 ハートを燃やせ 就職活動』(漆原麻由さん) 『未来に向けて 頑張るぞ さあ夢実現』(伊藤 恵さん) 『少しずつ 未来が見えてく 開けてく』(真田 櫻さん) | |
2008年8月版(2008.8.15) 『暑い夏 海でサーフィン 楽しい時間』(武石一呂晃君) 『道開く 未来へ向けて 第一歩』(鵜澤杏由美さん) 『迷わずに 自分の力を 信じよう』(大沼里香さん) | |
2008年7月版(2008.7.2) 『夏休み 規則正しく 生活しよう』(田大輝君) 『さあやるぞ 最高に楽しもう 学校祭』(太田祥実さん) 『盛り上げよう 全員の笑顔で 最高の学校祭』(猫宮有貴さん) | |
2008年6月版(2008.6.3) 『気を抜くな 前を向いて 今を生きろ』(荒川智惠さん) 『全力で 取り組まなければ ならぬ月』(小中咲紀さん) 『暖かな 陽射しを受けて あふれる元気』(担任 小島慶子) | |
2008年5月版(2008.5.1) 『たんぽぽに 負けないくらい たくましく』(北口真奈美さん) 『学校生活で 最後のG・Wを 楽しもう』(手塚美晴さん) 『つらい事 乗り越えるため一日を 悔いのないよう大切にする』(木村由絵さん) | |
2008年4月版(2008.4.8) 『元気よく 最後の妹背高 はじまった』(小山内麻奈さん) 『始まりだ 最高青春 築いていこう』(鈴木 閑さん) 『一年間 みんなで花を 咲かせよう』(横山衣依さん) | |
様々な出来事 | |
出前講座「点字体験」(2008.12.16) 旭川市点訳赤十字奉仕団員より4名の講師をお迎えして、赤十字出前講座「点字体験」を実施しました。生徒10名と本校の教員6名が参加し、一緒に点字を読むこと・打つことの両方を体験しました。 | |
PTA研修(小樽)(2008.8.30) 今年度のPTA研修会は小樽にて実施しました。朝方降っていた雨も午後には上がり、保護者8名、教職員7名、計15名が参加し 研修会は実施されました。 | |
前庭イルミネーション 鳩型(2008.8.5) 5月に前庭に設置したイルミネーションをリニューアルしました。夏季休業に入り、臨時校務補の玉川さんが炎天下の中、生徒たちが大きく羽ばたくことを願って『ハト』をイメージした装飾を施しました。 | |
PTAによる草刈り(2008.7.17) 週末に学校祭を控え、美しい芝生にて在校生や来客をお迎えしようと、PTAの皆さんが来校され、校門付近やグラウンド前などの草を約2時間にわたって丁寧に刈っていただきました。 | |
消費者被害未然防止教室(2008.7.2) 講師に消費生活相談推進員 武田佳世子様をお招きし、「誰かがあなたを狙っている〜悪徳商法対処法〜」というテーマで、パワーポイントでの スライドを交えながら、約1時間半にわたり講演をいただきました。 | |
色鮮やかなプランター(2008.5.7) 生活委員長の全体指揮と副委員長のサポートにより、スムーズにできました。全体作業終了後、当初予定していた花壇への植え付け、苗の仮植え作業を、生活委員とボランティア部員で行いました。 | |
前庭イルミネーション(2008.5.2) ボイラーの福田さんのご厚意により自宅で手作りにより使用していた貴重なものを、学校にお借りする形での展示となりました。下校する生徒の気持ちを少しでも明るくしたいとの思いを込め、作業に当たりました。 | |
五月人形を設置(2008.4.17) 校長先生の自宅で保管されていたものを、数少ない男子生徒の元気が増進するようにと願いを込め、設置しました。鮮やかな色を放つ金色の兜のおかげで、 少し明るく見えるようになりました。 | |
授業参観・PTA総会(2008.4.13) 日ごろの生徒の学習の取り組みを理解していただくために、授業参観を実施しました。今年度は、商業科目『ビジネス情報』を公開し、33名の保護者の方に参観いただきました。 | |
北海道妹背牛商業高等学校 | 〒079-0500 北海道雨竜郡妹背牛町字妹背牛458番地 TEL 0164-32-2104 FAX 0164-32-2123 | ||
ホームページ http://www.town.moseushi.hokkaido.jp/moseushi-ch/ / E-mail [email protected] | |||
Copyright (c) Hokkaido Moseushi Hokkaido Commercial HighSchool. All right reserved. |